お知らせ

教養講座「認知症サポーター養成講座」を開催しました

地域包括支援センターから講師を迎え「認知症サポーター養成講座」を開催しました。90分の講座です。

関連サイト

認知症サポーターキャラバン

厚生労働省「認知症サポーター」

盛岡市「認知症サポーター」

アンケートより受講者コメント

  • 今後も福祉関係の仕事を続けていきたいと思いました。ありがとうございました。
  • 一つひとつ丁寧なお話をありがとうございました。貴重な勉強会だったと思います。映像を活用されていたのも良かったです。あとは、認知症一歩手前での対応なども教えていただけたら嬉しかったです。(病院に行きたくない、連れていきづらい段階)
  • 傾聴ボランティア養成講座で初めてふれあいランド岩手に通い、今回の講座も通っている間に知りました。いろいろな講習会などがあるようなので、これからは、SNSなどもチェックしていこうと思います。
  • 一時間半があっという間だった。まだまだ対応等で、知りたい事が沢山あった。話し合いをしたことで考える時間、いろいろな考えを知る事ができてよかった。また、このような機会があれば参加してみたい、貴重な機会をありがとうございました。
  • もしもの場合に活用できる様にします。有りがとうございました。
  • 認知症看者さんへの対応方法がわかって良かった。自分の認知症にならない様に生活を見直したいなと思った。
  • 今日は有意義な講座を開いて頂きありがとうございます。これからも、今月の事を思い出して仕事にいかして行きたいと思います。
  • 認知症は、本人もショック、落ち込むと思っていなかったので、診断うけたあとの心のケアも大切なんだなと思いました。
  • 認知症の人への対応を多くの時間で説明してください。
  • 介護技術に関することを今後学びたい。今日の講座、わかりやすくてよかったです。
  • 認知症の話を、もっと聞いてみたかった。まだまだ理解できていない。
  • 認知症の家族がいます。対応の仕方で他の方々の意見を聞く事が出来、とても参考になりました。
  • 今日の学んだこと再び学ぶことができればと思います。
  • 現在友人が認知症の診断を受けています。毎月の通院援助をしております。その時の対応、言葉掛けも含めて見直したいと考え、受講しました。声をかける採あのポイントを再確認し、今後に生かしていきたいと思います。有りがとうございました。
  • 実例を増やしてもらいたい。→考え方、対応する実例
  • 若年性認知症になった方の苦しみを考えるとかかり知れないなと・・・。オープンにする事で、世界が拡がる事を学びました。
  • 認知症について、すでに知っていることなど再度確認できた。もう少し、対応の方法を実技、やりとりの時間があって欲しかった。
  • 認知症の親の対応の仕方に悩むことが多く今回参加しました。講義中の実例で、「ごはんはまだか?」に、対してありますが、もっと他の場合についても知りたかった。また、このような講座に参加したり、自分でも勉強したいと思う。
  • 一見普通に見える方も症状を打ち明ける事に苦悩している事がわかり、何かサポート出来る事があるか考えさせられました。傾聴ボランティアなど勉強になりました。本日はありがとうございました。
  • 介護をしているので、高齢者の介護の基本(実技)を教えていただきたい。を深めることが必要かなと思いますので、何かの機会にまた受講したいと思います。

チラシなど

ページの先頭へ戻る