「手話学習者交流会②」を開催しました
手話を学んだ経験のある方を対象とした手話通訳者を交えての交流会を開催しました。
受講者の皆様には「手話を使ったり学んだりしている中で疑問に思ったことや、手話で表現したい文章や単語、手話を使いたい状況」などを考えておく様、事前にお知らせしていましたので、最初にそれを紙に書いていただき、その内容に沿って行いました。
学習会では、9/1(日)に開催する「ふれあいランド祭2024」の手話コーナーでのボランティア募集(※)のご案内もしました。申込はこちら(↓)のリンクから。最後の【その他】の欄に「手話」と記入してください。(申込受付は、8/18まで)
「ふれあいランド祭2024」ボランティア申込フォーム
※ 手話コーナーでのボランティアは、来館者に簡単な手話の単語を教えていただく予定です。教える手話については事前に日程を設けて勉強会を行います。
参考)昨年度の「ふれあいランド祭」の様子はこちらをクリック。
おススメしたサイトのリンク
標準手話研究 | 手話言語研究所 Japan Institute for Sign Language Studies (com-sagano.com)
新しい手話の動画サイト:日本手話研究所 (newsigns.jp)
おススメした書籍
わたしたちの手話 学習辞典 I – 全日本ろうあ連盟(shop-pro.jp)
新 日本語-手話辞典 – 全日本ろうあ連盟 (shop-pro.jp)
※ これらの書籍は、岩手県聴覚障害者協会でも購入することが出来ます。
受講者に書いていただいた手話の疑問、知りたいこと等(※ 要約・抜粋しています)
疑問
- 日本語手話と日本語対応手話があると聞いたがどう違うのか
- 手話を教えてくださる人それぞれで表現が異なる
- 単語の並べ方(文法?)で文章が変わるのか
- Youtubeにより表現がちがう
- 文法
知りたいこと
- 学習方法、上達スピードを上げる方法
- 手話話者にとって望ましい手話を知る、覚える方法
- 日常会話
- 不満、不便などの正確な読み取り方
- 文章の組み立て方
- 手作り品のオーダーを受ける際のやりとり。
- 〇〇だから〇〇、〇〇だから逆に○○、実は〇〇なんだ、などの話の間に使う手話。
- 困っているような場面での読み取り方。(体調不良、トイレの場所など)
- 単語(受給者証、アレルギー、車の保険会社、マイナンバーカード、栄養ドリンク、味、吐き気があるとき、緊急大雨警報)
手話を使いたい状況
- 職場、仕事の場でのコミュニケーション
- 買い物、道案内、盛岡の紹介
- 道で出会う
- 友人との会話
- 緊急時の対応
その他
- 学んだ表現の図示がないので復習しづらい
- 初級の次のステップがない、自分のレベルがわからない
- 月1~2回昼間に練習できるところがない
終了後のアンケートより「感想」
- 日本語手話と日本語対応手話の違いがよく分かりました。自分のできる手話で楽しく会話したいと思いました。
- 先生の自己紹介もなんとなくイメージで少し分かったので、勉強の回数を増やしスピードに慣れたいと思います。
- 知りたかったことを知ることができてよかったです。楽しかったです。
- 手話の単語を覚えるのが大切とわかりました。
- 伝え方は色々あるとわかりました。
- ろう者の考え方など様々勉強になりました。
- 繰り返しが大事だと思うので、初心者的な内容でもよいので続けてレベルアップしていきたいです。
- 手話の日本語に種類があることを知り、納得しました。話し言葉で伝わる手話が目標なので、基本を学んでステップアップできるよう頑張りたいです。
- 先生の講義は分かりやすくて楽しかったです。まだまだ覚えることが無限にありそうなことも分かったので、参加して学ぶ機会を持ち続けていきたいと思います。
- 心もちが変わりました。表情が大切で伝えようとする気持ちが大事と知りました。相手に寄り添うと思っていたけど、寄り添って下さることになることを知り、はっとしました。「何かしてあげたい」ではなく、普通に話がしたいなと思いました。
- 根本の考え方が違うことを思い知りました。求めていたことは、日本手話を覚えることなんだけど対応手話の学び方をしようと思ってきてしまった。
- とても勉強になりました。色々難しく考えてました。単語や基本から少しずつ覚えていけるよう、日々手話とふれあい頑張ります。
終了後のアンケートより「手話教室への要望、手話にまつわる事で知りたいことなど」
- 今回のような交流会をこれからも開催していってほしいです。
- 様々な単語を教えてほしい(月1回位)
- 自己紹介など、自分でも手話を使う時間もあるといいと思いました。
- 教室参加の他に参加できるサークルを知りたいです。
- 初心者コースを終えた人のバージョンアップコースがあったらいいなと思います。
- 実践の機会を多く持たないといけないことがよくわかったのでそういう機会が欲しい。
以前の「手話学習交流会」の様子
次回開催日
次回開催は、9月17日(火)13:30~です。申込受付は1か月前から。
詳細・申し込み先:手話学習者交流会③ – ふれあいランド岩手 (fureailand.jp)
次回も、事前に学びたいことを記入していただき、それに沿った学習会を行う予定です。
その他
TBSラジオの「宮藤さんにいってもしょうがないんですけど」という番組で「手話通訳士の愚痴」が8/9に放送されました。Amazon audibleで聞く事が出来るようですので、会員になっている方は是非聞いてみてください。