




最新情報&更新情報
(6月27日 16:32更新)★施設のインターネット予約について★2022.1.11
当館では、施設のインターネットによる予約を開始しました。インターネット予約については、「ご利用
ガイド」をご確認の上、ログインしてください。
なお、予約には利用登録番号が必要になります。未登録の方は、総合受付窓口で利用登録願います。
予約可能電子機器:パソコン スマートフォン等
ログインは こちら ご利用ガイドは こちら
★新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に係る利用基準変更について(お知らせ)2022.6.21

新型コロナウイルス感染症の感染の感染拡大防止のため利用制限等を行ってきましたが、令和4年6月23日(木)から利用基準を変更しますのでお知らせいたします。
記
1.変更点
音楽室
・利用人数の目安を定員の100%以内とする。
・カラオケ、合唱及び吹奏楽については、利用人数の目安を12人以下とする
。なお、利用に当たっては、当施設から提示されたレイアウトのとおり利用をお願いします。
2.実施日
令和4年6月23日(木)から
詳しい概要はこちら
★主催事業及び施設予約について2022.4.17

令和4年度主催事業等の概要及び日程について、お知らせします。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大等により、開催日程の変更又は中止する場合 がありますので、あらかじめご了承願います。
※ご連絡をいただいた際に、キャンセル待ちの案内や早くに定員が達してしまい、締め切って いる場合があります。あらかじめご了承ください。
★ふれあいホール 工事の日程変更2022.6.21

ふれあいホールの工事の日程が変更になりましたのでお知らせいたします。
8月1日から9月30日→9月1日から9月30日
★初めてのテニス教室2022.6.23

テニスに興味のある、そこのあなた!。テニスを自分の得意競技又は自分の趣味にしてみてはいかがですか?「初めての」がついているので「できないからなぁ」とは思わず、気軽にご応募下さい。詳しい内容やお申込み方法につきましは、スポーツ受付へお問い合わせください。
詳しい概要はこちら
★ふれあい体験2022について2022.6.27

今年やります!ご参加お待ちしております。
詳しい概要はこちら
★ふれあいクッキング2022.6.27

冷た~い、蒸し暑い時期ピッタリなおやつみんなで作りましょう。
何を作るかは、来た時のお楽しみです。ぜひご参加をお待ちしております。
詳しい概要はこちら
【文化事業】
・令和4年度文化事業等の概要及び日程は、【文化教室】から確認できます。
★文化イベントと教室のお知らせ2022.4.17

ちびっこキャンペーン
今年もちびっこキャンペーン開催します。スタンプを集めると何か良いことがあるかもしれません。
概要はこちら
初心者手話教室
手話に興味のある方、年齢などは問いませんのでご参加お待ちしております。
詳しい内容につきましては総合受付へお問合せください。
概要はこちら
★ものつくり教室について2022.6.14

この度の教室では、手織りを行います。江戸時代中期から伝わる文化を体験してみませんか?そして作品を自分で作ってみましょう。
詳しい内容、お申込み方法はお問合せください。
詳しい概要はこちら
★子どものものつくり教室2022.6.17

お子様たちが楽しく作れて、遊べる手作りおもちゃを工作してみましょう。
詳しい内容や申込み方法についてはお問い合わせください。
詳しい概要はこちら
【スポーツ事業】
・令和4年度スポーツ事業等の概要及び日程は、【スポーツ教室】から確認できます。
令和4年度アーチェリー教室について
教室開催日時:【第1期】 4/17.24.5/8.15.22.29.6/5.12 8回コース
【第2期】 7/24.31.8/7.21.28.9/11.25.10/2 8回コース
13:00~14:45 (受付時間12:30~) 会場:当館アーチェリー場
体験会開催日時:4月3日(日)、7月3日(日) 13:00~14:45 会場:当館アーチェリー場
定員:10名程度 ※ 事前申込必要
開催日の1か月前から受付開始(第1期3/17~、第2期6/24~)
対象:障がい者(肢体・聴覚・内部)、高齢者(65歳以上)、一般、学生(高校生以上)
、当館アーチェリー場仮認定者
内容:安全講習、組立・分解、実射練習 ※ 最終日に認定会を実施
参加費:障がい者、高齢者は無料。一般 1回につき220円、学生 1回につき120円
※ 詳細については、スポーツ受付(TEL:019-637-4469)に問合せください。
開催要領はこちら
・スポーツ事業の案内はこちら
★水中リラクゼーション体験のお知らせ2022.6.13

疲れがなかなかとれなくてリラックスしたい方におすすめの体験教室になっています。水に揺れて、スタッフに身を任せてリラックスしてください。他の教室と違って激しい運動はしませんので気軽に参加してみてください。詳しい内容やお申込み方法は、スポーツ受付にお問い合わせください。
詳しい概要はこちら
★リクエストレッスンのお知らせ2022.5.21

※前日予約は行いませんので、皆様当日参加となります。詳しい内容はスポーツ受付へお問合せお願 いいたします。
★「絵本と紙芝居の読み聞かせ」について★2022.6.27

読み聞かせボランティア「おはなしポケットの会」の皆さんによる絵本と紙芝居の読み聞かせについて、
令和4年度上半期の開催日程をお知らせします。 案内はこちら
最新の案内はこちら
なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により日程の変更又は中止する場合があります。
★令和4年度17時閉館及び休館日等について★2022.4月24日
当館では、令和4年度において、祝祭日等を17時閉館としています。
例、GW期間等が17時閉館日となります。
なお、17時閉館の場合は、利用受付は16時までとなりますので、ご注意願います。
今後の17時閉館及び休館日等については、令和4年度ふれあいランド岩手休館日等のカレンダーを
ご確認ください。
令和4年度休館日等カレンダーは こちら
【施設予約及び状況】
・随時、最新の予約状況を確認できますので、施設を選択し、当日以降の状況を確認ください。
トップページのコンテンツ・メニューの【施設紹介 予約状況確認】でも確認できます。
・インターネットによる予約は、ご利用ガイドを確認の上、ログインしてください。
★ 施設予約状況、インターネット予約はこちら
★ ご利用ガイドはこちら
★施設利用制限について★2022.1.24
当館では、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、利用者の健康と安全等を保持する観点
から、各施設の利用制限等を行っています。
1月23日から新型コロナウイルス感染症岩手緊急事態宣言が実施されています。感染拡大防止の
ため、利用の際は基本的な感染対策の再徹底をお願いします。
利用制限の内容はこちら
★放射線量等測定について★2021.9.30
当館では、「放射線影響対策に係る各種方針」に基づき、敷地内空間放射線量の測定を実施しました。
測定結果(令和3年9月27日実施)はこちら
★陸上競技場に係る利用終了時間について★2020.10.3
当施設の陸上競技場は、照明設備を設置していないことから、衝突や接触事故、怪我等に配慮する
ため、次のとおり利用終了時間(目安)を設けていますので、お知らせします。
4・5月 18時、6・7・8月 19時、9月 18時、10・11月 17時、12・1月 16時、2・3月 17時
なお、冬季期間は、積雪、凍結、気候状況により利用できない場合がありますので、あらかじめスポーツ
受付に問合せの上、ご利用ください。
★動画公開専用ページを作成しました★2020.7.28
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、外出自粛をしている方や外出できない方のお役に
立てるように自宅や施設で気軽にできる運動・遊び動画を紹介していますが、今回、専用ページを
作成しましたので、ご覧ください!専用ページはこちら
動画は、随時更新していきますので、一緒に運動をして心身のリフレッシュを図りましょう!

★アーチェリー場の利用認定証の発行方法等について★2020.7.18
当館アーチェリー場を利用する際は、当館が発行する「認定証」が必要となっていますが、このたび、
認定証の発行条件等や利用上の留意点を見直し修正しましたので、お知らせします。
詳しくは、「スポーツ施設紹介・予約状況確認」のページでご確認願います。
なお、認定証の有効期限は発行日より3年間としています。
(ただし、当館アーチェリー場がやむを得ない事情により使用できない場合は、当該期間を除外する。)
また、体験・認定会後、アーチェリーを続けたい方や大会に参加したい方は、岩手県アーチェリー協会に
ご相談ください。全日本アーチェリー連盟の加盟団体事務局はこちら
★敷地内全面禁煙について★
令和元年7月1日(月)からふれあいランド岩手の敷地内は全面禁煙となりました。詳細はこちら
★ふれあいランド岩手管理運営基本方針(令和元年10月1日一部改正)の公開について★
ふれあいランド岩手では、施設を安全に、そして快適にご利用いただくため、「ふれあいランド岩手管理
運営基本方針」に基づき施設の管理運営を行っています。利用される皆様のご理解とご協力をいただく
ため公開します。
○ ふれあいランド岩手管理運営基本方針はこちら
○ ダイジェスト版 ふれあいランド岩手管理運営基本方針はこちら
★施設予約について
1 スポーツ施設の予約
①障がい者及び団体は3ヵ月前、②高齢者及び団体、一般及び団体は1ヵ月前からとなります。
2 文化施設の予約
①障がい者団体は6ヵ月前、②高齢者及び一般団体は3ヵ月前からとなります。
詳しくは、こちらでご確認ください。
★駐車場混雑緩和へのお願いについて★
イベントや講習会が開催される場合は、駐車場が大変混雑する場合があります。
乗合での来館に、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。
★各教室・イベント情報について★
スポーツ教室・イベント日程の情報はこちら 文化教室・イベント日程の情報はこちら
新規教室などもありますので、是非、ご参加ください。
・スポーツ教室の申込及び問合せは、スポーツ指導グループ(019-637-4469)まで
・文化教室の申込及び問合せは、管理指導グループ(019-637-7444)まで
当サイトからのごあいさつ
ふれあいランド岩手は、スポーツ・レクリエーションや文化活動を通じて、もっと健やかな地域社会の実現を目指し、障がい者・高齢者の方にも快適に利用していただくため、様々な配慮がされています。
また、障がい者・高齢者も気軽に参加できる企画から、どなたでも参加可能な企画まで、年間を通じて開催しており、スポーツ・レクリエーションや文化活動を通じて交流を深め、もっと健やかな地域社会へ!を願います。
ご自身の目的にあう教室がありましたら、ぜひお気軽にご参加ください。
■施設の障がい者向け配慮
●視覚障がい者用誘導ブロック
●点字付手すり
●自動閉鎖式スライドドア
●エントランスホール床のスベリ止め加工
●障がい者対応エレベーター(2基)
●点字付館内案内板
●誘導装置付案内板
●車椅子用避難スロープ
●フラットループ(集団補聴装置)
●体育館ホイッスル連動回転灯
●オストミー対応トイレ
●プール入退水用リフト