




最新情報&更新情報
(1月23日16:10更新)★主催事業及び施設予約状況について★2021.1.23

令和2年度の主催事業等の概要及び日程をお知らせしていますので、ご確認ください。
【文化事業】
・2月14日(日)にふれあいクッキング「春の和菓子」を開催します。
(定員に達しました。キャンセル待ちの申込みは受付します。)
文化事業の案内はこちら
【スポーツ事業】
・2月13日(土)に「いわてスポーツネットワーク事業」 に係る講習会を開催します。
各種スポーツ指導員、福祉施設関係者等を対象として、各回、内容を変えた実技講習になりますので、
参加したい方、興味がある方は是非申込みください。
なお、事前申込みが必要となりますので、スポーツ受付(☎019-637-4469)に問合せください。
第3回:令和3年2月13日(土) 10:15~12:30 当館プール 「水中の歩行運動、リラクゼーション」
いわてスポーツネットワーク事業の詳細はこちら 参加申込書はこちら
・下半期のスポーツ事業の概要及びスポーツ教室カレンダーを作成しました。
なお、開催日は変更になる場合がありますので、あらかじめご了承願います。
スポーツ事業の案内はこちら
【施設予約状況】
・1月23日以降の施設予約状況を更新しましたので、ご確認ください。
文化施設の予約状況はこちら スポーツ施設の予約状況はこちら
※ 2月18日(木)から23日(火・祝)までプール清掃のため、プールは利用できませんので、
あらかじめご了承ください。
★令和2年度休館日及び17時閉館等について★2021.1.15

当館では令和2年度において、祝祭日等を17時閉館にしていますので、お知らせします。
2月は、11日(木・祝)、23日(火・祝)を17時閉館としています。
なお、17時閉館の場合は、利用受付は16時までとなりますので、ご注意願います。
今後の休館日及び17時閉館等については、令和2年度ふれあいランド岩手休館日等のカレンダーで
ご確認ください。 カレンダーは こちら
★「絵本と紙芝居の読み聞かせ」の開催中止について★2020.11.26
読み聞かせボランティア「おはなしポケットの会」の皆さんによる絵本と紙芝居の読み聞かせについて、
新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、12月12日(土)、1月9日(土)、2月13日(土)は中止
することとしましたので、お知らせします。
なお、3月13日(土)は開催予定としています。
★マイクロバス運行に係る利用制限の変更について★2020.10.17
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、当施設のマイクロバスにおいては、利用時の
制限を行ってきましたが、10月15日(木)から利用人数等の変更を行いましたのでお知らせします。
1 マイクロバスの制限事項
乗車人数は、大人(12歳以上)及び子ども(12歳未満の小児又は幼児)併せて
22人以内(100%以内・大人換算適用)とします。 利用条件の詳細は、こちら
2 実施日
令和2年10月15日(木)から当面の間
★新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に係る利用基準の変更に
ついて(お知らせ)★ 2020.10.13
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、各施設の利用制限等を行ってきましたが、国及び
県の対応方針等を踏まえ、10月15日(木)から利用基準を変更しますのでお知らせします。
1 変更点
(1) 文化施設
ア 利用人数について、音楽室を除き定員の100%以内とする。
イ ふれあいホールについては、利用内容について事前に相談を受けるとともに、大声での
歓声・声援がないことを前提とする。また、飛沫感染リスクを排除するため舞台等から観客
の間隔を2m以上確保するものとする。
(2) スポーツ施設
ア 利用人数の目安について、トレーニング室を除き、定員の100%以内とする。
イ プール 90人以下(運用面で段階的に取り扱うものであること。)
ウ 体育館 団体・個人利用 120人以下
大会・研修会等 240人以下
(利用内容について事前に相談を受けるとともに、大声での歓声・声援等がないことを
前提とする。また、飛沫感染リスクを排除するため講師等から参加者の間隔を2m
以上確保するものとする。)
エ 第1卓球室 通常利用
オ 第2卓球室 12人以下
2 実施日
令和2年10月15日(木)から当面の間
3 施設利用の制限事項(文化施設・スポーツ施設共通)
(1) 利用人数の目安及び利用条件を守ってください。
条件の詳細は、こちらをクリックしてください。(別紙施設利用の際のお願い)
(2) 団体利用の際は、参加者名簿を作成してください。
・名簿は、主催者で管理してください。感染が確認された場合、クラスターを防ぐため保健
所等関係機関との間で必要となりますので、参加者には、名簿情報を保健所等関係機関
と共有することの確認、承諾をあらかじめ取ってください。
・名簿作成が行われているか確認する場合があります。
(3) 体調確認を行ってください。
・団体での利用は、主催者が体温及び体調の確認を必ず行ってください。
過去数日及び当日に体調不良が確認された場合は、速やかに退館をお願いします。
・発熱、体がだるい、倦怠感、息苦しさ、せき、鼻水、のどの痛みなど症状がある方は、
利用をご遠慮ください。
・当館の医務室は、けが等の応急処置以外に利用できません。
また、館内での休憩もお断りします。
(4) 3密(密閉空間、密集場所、密接場面)を防ぐ対応、感染を防ぐ対応をお願いします。
・定員に余裕のある施設利用をお願いします。
(レイアウトの工夫、ソーシャルディスタンスをとる、対面を回避する。)
・近距離での会話を避けるとともに、大声を出さないようにし、マスクの着用、手洗いを励行
してください。
・長時間の利用を避けるプログラムの設定をお願いします。
・行事等終了後は速やかに退館をお願いします。
・消毒薬の準備、マスクの着用をお願いします。
・施設内での換気はこまめに行ってください。
(5) 当日又は後日、発症が確認された場合は、保健所を通じてふれあいランド岩手に連絡される
ようご協力をお願いします。
4 その他
今後、県からの方針や対応等を求められた場合は、これに従い取扱いを変更することがあります。
★陸上競技場に係る利用終了時間について★2020.10.3
当施設の陸上競技場は、照明設備を設置していないことから、衝突や接触事故、怪我等に配慮する
ため、次のとおり利用終了時間(目安)を設けていますので、お知らせします。
4・5月 18時、6・7・8月 19時、9月 18時、10・11月 17時、12・1月 16時、2・3月 17時
なお、冬季期間は、積雪、凍結、気候状況により利用できない場合がありますので、あらかじめスポーツ
受付に問合せの上、ご利用ください。
★動画公開専用ページを作成しました★2020.7.28
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、外出自粛をしている方や外出できない方のお役に
立てるように自宅や施設で気軽にできる運動・遊び動画を紹介していますが、今回、専用ページを
作成しましたので、ご覧ください!専用ページはこちら
動画は、随時更新していきますので、一緒に運動をして心身のリフレッシュを図りましょう!

★アーチェリー場の利用認定証の発行方法等について★2020.7.18
当館アーチェリー場を利用する際は、当館が発行する「認定証」が必要となっていますが、このたび、
認定証の発行条件等や利用上の留意点を見直し修正しましたので、お知らせします。
詳しくは、「スポーツ施設紹介・貸切状況確認」のページでご確認願います。
なお、認定証の有効期限は発行日より3年間としています。
(ただし、当館アーチェリー場がやむを得ない事情により使用できない場合は、当該期間を除外する。)
また、体験・認定会後、アーチェリーを続けたい方や大会に参加したい方は、岩手県アーチェリー協会に
ご相談ください。全日本アーチェリー連盟の加盟団体事務局はこちら
★ふれあいランド岩手の放射線量等測定について★2020.10.3
「放射線影響対策に係る各種方針」に基づき、敷地内空間放射線量の測定を実施しました。
測定結果(令和2年9月28日実施)はこちら
★第12回カラオケ交流会について★
当館を利用するカラオケ利用団体連絡会議が主催する令和2年3月22日(日)の標記交流会の
開催は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延期することとしました。
なお、改めて開催日等が決まりましたら、お知らせします。
★利用料金改定について★
10月1日から消費税率の引上げに伴い、「施設」及び「付属設備」の利用料金が改定となりました。
また、10月19日から「屋外照明設備」の利用料金も改定となりました。
改定後の利用料金は、利用料金のページでご確認ください。
★敷地内全面禁煙について★
令和元年7月1日(月)からふれあいランド岩手の敷地内は全面禁煙となりました。詳細はこちら
★ふれあいランド岩手管理運営基本方針(令和元年10月1日一部改正)の公開について★
ふれあいランド岩手では、施設を安全に、そして快適にご利用いただくため、「ふれあいランド岩手管理
運営基本方針」に基づき施設の管理運営を行っています。利用される皆様のご理解とご協力をいただく
ため公開します。
○ ふれあいランド岩手管理運営基本方針はこちら
○ ダイジェスト版 ふれあいランド岩手管理運営基本方針はこちら
★施設予約について
1 スポーツ施設の予約
①障がい者及び団体は3ヵ月前、②高齢者及び団体、一般及び団体は1ヵ月前からとなります。
2 文化施設の予約
①障がい者団体は6ヵ月前、②高齢者及び一般団体は3ヵ月前からとなります。
詳しくは、こちらでご確認ください。
★駐車場混雑緩和へのお願いについて★
イベントや講習会が開催される場合は、駐車場が大変混雑する場合があります。
乗合での来館に、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。
★各教室・イベント情報について★
スポーツ教室・イベント日程の情報はこちら 文化教室・イベント日程の情報はこちら
新規教室などもありますので、是非、ご参加ください。
・スポーツ教室の申込及び問合せは、スポーツ指導グループ(019-637-4469)まで
・文化教室の申込及び問合せは、管理指導グループ(019-637-7444)まで
当サイトからのごあいさつ
ふれあいランド岩手は、スポーツ・レクリエーションや文化活動を通じて、もっと健やかな地域社会の実現を目指し、障がい者・高齢者の方にも快適に利用していただくため、様々な配慮がされています。
また、障がい者・高齢者も気軽に参加できる企画から、どなたでも参加可能な企画まで、年間を通じて開催しており、スポーツ・レクリエーションや文化活動を通じて交流を深め、もっと健やかな地域社会へ!を願います。
ご自身の目的にあう教室がありましたら、ぜひお気軽にご参加ください。
■施設の障がい者向け配慮
●視覚障がい者用誘導ブロック
●点字付手すり
●自動閉鎖式スライドドア
●エントランスホール床のスベリ止め加工
●障がい者対応エレベーター(2基)
●点字付館内案内板
●誘導装置付案内板
●車椅子用避難スロープ
●フラットループ(集団補聴装置)
●体育館ホイッスル連動回転灯
●オストミー対応トイレ
●プール入退水用リフト