令和元~5年度 年表・トピックス

令和元年度 ー開館25周年ー

  • 5/5 「ちびっこフェスタ2019」開催
  • 9/15 「健康測定会」開催
  • 7/29~7/31 「さまちゃれランド2019」開催
  • 9/1 「ふれあいランド祭2019 ~おかげさまで開館25周年~」開催
    「おかげさまで開館25周年」と題して、パラリンピック種目ボッチャの体験コーナーのほか新規コーナーを設置するなど盛大に開催し、来場者数は過去最高となる延べ21,435人となりました。
  • 7/1~ 敷地内全面禁煙の実施
    岩手県が定めた「県立の施設における受動喫煙防止対策指針」に基づき、館内のみならず全施設(建物内外)及び駐車場での車内も含め「敷地内禁煙」としました。
  • 1/25 「さわやか交流水泳記録」開催
  • 12/22 「ふれあいスポーツフォーラム2019」開催
  • 2/27 「体組成測定会」開催
  • 3/7~3/31 新型コロナウイルス感染症の影響により、スポーツ施設(全施設)、文化施設(創作室、陶芸室、音楽室、調理実習室、こども広場、図書室のみ)の利用を停止しました。
文化教室 4スポーツ教室 10ボラティア養成講座 2地域交流事業(スポーツ5,文化3)自主事業(文化2)
令和元年度 教室・事業の種類

令和2年度

  • 4/1 「ふれあいランド岩手」指定管理者の指定
    岩手県社会福祉協議会が第5期目5か年の指定を受けました。
  • 4/1~4/17 施設利用の制限・停止
    新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受け、全スポーツ施設と一部の文化施設の利用を停止又は制限しました。
  • 4/18~5/10 全館利用停止
    全国を対象とした「緊急事態宣言」を受け、全施設を利用停止としました。
  • 10/11 「健康測定会」開催
  • 1/30 「さわやか交流水泳記録」開催
  • 12/20 「ふれあいスポーツフォーラム2020」開催
  • 2/25 「体組成測定会」開催
  • 3/7 「さわやか交流卓球大会」開催
  • その他
    サーモグラフィカメラの設置など感染拡大防止対策の実施
    来館者の体温チェックのため、エントランスホール(正面玄関)とトレーニングルームの前にサーモグラフィーカメラを設置するなど感染拡大防止対策を実施しました。
    YouTubeによる動画配信の実施
    コロナ禍でも心身の健康を維持していただけるよう、高齢者や障がい者が自宅でできる運動やストレッチ、福祉施設等で行えるゲームなどを紹介する動画を、当館スタッフが撮影・編集して配信しました。
文化教室 5スポーツ教室 12ボラティア養成講座 2地域交流事業(スポーツ6,文化3)自主事業(スポーツ1、文化2)
令和2年度 教室・事業の種類

令和3年度

  • 4/1 施設のインターネット予約の導入
    当館のホームページで利用者がいつでも施設の空き室状況を確認し、施設予約ができる環境を整えました。
  • 5/1~8/14 「ちびっこキャンペーン2021」開催
  • 7/22~8/9 「ふれあいサマー体験2021」開催
  • 8/15~9/16 全施設利用停止
    令和2年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受け、イベントや教室等の開催規模の縮小、日程変更などを行いながら事業を実施しました。
    しかし、「岩手緊急事態宣言」を受け、8月15日から9月16日まで全施設利用停止となり、例年9月の第1日曜日に実施している「ふれあいランド祭」は中止しました。
  • 10/9 「健康測定会」開催
  • 1/23 「ふれあいスポーツフォーラム2021」開催
  • 1/29 「さわやか交流水泳記録」開催
  • 2/28 「体組成測定会」開催
文化教室 4スポーツ教室 12ボラティア養成講座 2地域交流事業(スポーツ5,文化3)自主事業(スポーツ1、文化2)
令和3年度 教室・事業の種類

令和4年度

  • 4/29~8/30 「ちびっこキャンペーン2022」開催
  • 7/9~8/9 「ふれあい体験2022」開催
  • 9/4 「ふれあいランド祭2022」開催詳細はコチラ
    新型コロナウイルス感染症のため過去2年間開催を中止していたランド祭では、入口を限定し、サーモグラフィーカメラで来場者の体温チェックを行ったほか、飲食スペースなどで感染防止対策を講じ、規模を屋外のみのイベントに縮小したうえで開催しました。
  • 10/10 「健康測定会」開催
  • 11/12 「さわやか交流水泳記録」開催
  • 12/4 「ふれあいスポーツフォーラム2022」開催
  • 2/26 「さわやか交流卓球大会」開催
  • 3/8 「体組成測定会」開催
  • その他 主催事業及び教室の実施
    新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を講じながら、安全に安心して利用できる施設の運営、気軽に楽しく利用できるサービスの提供に留意しながら各事業やイベントを開催しました。
    スポーツ施設では11事業235回、文化施設では5事業24回開催したほか、各種スポーツ・文化イベントを開催しました。
文化教室 5スポーツ教室 11ボラティア養成講座 2地域交流事業(スポーツ6,文化3)自主事業(スポーツ1、文化2)
令和4年度 教室・事業の種類

令和5年度

  • 4/29~8/31 「ちびっこキャンペーン2023」開催
  • 7/17~8/6 「ふれあい体験2023」開催
  • 8/1 ホームページをリニューアル
    スマートフォンでも見やすいレイアウトにしました。駐車場の混雑予想や各施設の予約状況も閲覧できるほか、開催予定の教室、終了したイベントの報告なども随時掲載しています。
  • 8/8 利用者600万人達成
    記念すべき600万人目となった方は、矢巾町の障害者支援施設第二新生園の通所者とともに運動教室に参加するために訪れました。
    セレモニーでは、くす玉が割られ認定証及び記念品が手渡され、同施設の通所者とともに記念撮影を行って600万人達成を祝いました。
    会場となったエントランスホールでは「農業」と「福祉」の連携によるマルシェ(農産物等の即売会)も開催されており、多くの来館者のほかマルシェの出店者にも節目の日を祝っていただくことができました。
  • 9/3 「ふれあいランド祭2023」開催詳細はコチラ
  • 9/23 「健康測定会」開催
  • 10/21 「さわやか交流水泳記録」開催
  • 11/11 「ふれあいスポーツフォーラム2023」開催
  • 12/9 「さわやか交流卓球大会」開催
  • 3/12 「体組成測定会」開催
  • その他
    「エレベーター改修工事等の実施」
    利用・来館される皆様の安全・安心を確保するための環境整備を行いました。
    「日本パラスポーツ協会の障がい者スポーツ振興事業により、トレーニング機器の一部やニュースポーツ用具を整備」
    障がい者スポーツ実施環境の構築支援・拠点整備事業を活用して、トレーニング機器とニュースポーツ用具の整備を行いました。
文化教室 5スポーツ教室 9ボラティア養成講座 2地域交流事業(スポーツ6,文化3)自主事業(スポーツ1、文化1)
令和5年度 教室・事業の種類

平成6~10年度 / 平成11~15年度 / 平成16~20年度 / 平成21~25年度 / 平成26~30年度 / 令和6年度
ページの先頭へ戻る